SuMoMo’s blog

こんにちは! 訪問ありがとうございます。 27歳会社員の日常をゆるく綴っていきます。 ✿インドネシア人の旦那さんと新婚生活を送っています ✿職場は空港 ✿海外旅行大好き⇦コロナの影響でしばらくお休み… ✿英語、インドネシア語の勉強奮闘中…!

ICL3日後の検診 レンズの位置に問題あり!?

ICL記事もすでに3つ目になりました!

今日は術後3日目検診について記します。

 

3日目検診でまたまたショッキングなことが、、

アレルギー症状で術後ドタバタしていましたが、3日後の検診で、更に胸をざわつかせることを先生から言われてしまいました。

 

私はもともとICLの適応事前検査のときに、ピッタリサイズのレンズがないので、他の人よりはレンズサイズ交換の可能性が高いと言われていたんですね。でも全体でレンズ交換の可能性は1%程度だと、どのサイトにも記載があります。まさか自分が、、とこの時は思っていました。

 

ただ、この3日後検診の際に、先生から、「右目のレンズが水晶体に非常に近い。レンズを今縦向きにいれているので、横向きにする処置が必要。」との言葉が、、、話をよく聞くと、レンズ交換は目への負担が大きいので、一旦レンズの向きをかえてどれほど効果がでるか様子をみたいということ。ICLのレンズは、縦と横で長さが違うため、それを生かした処置ということでした。

 

私はもともと角膜内皮細胞が少なめで(おそらくドライアイを感じているのにガンガンでコンタクトレンズを使い続けていたからだと思います、、本当に後悔)、もう1度手術をすることには非常に抵抗感がありました。手術をすると角膜内皮細胞は減ります。だいたい1回の手術で5%ほど減り、この細胞は1度死ぬともう二度と再生されないものです。

 

ただレンズが水晶体に近いままでいると、白内障になる可能性がでてきてしまいます。ICLの今のレンズは中央に穴が空いていることで、その可能性はだいぶ減っているらしいのですが、レンズが水晶体に非常に近いままでいるのもなんだか気持ち悪いなぁと、、結局すぐ次の週末には、1週間後検診を含めて再度レンズ調整の処置をしていただくことに。

 

 

ICL手術から1週間後の再手術(レンズ位置調整の処置)

最初の手術では、もちろん目が見えない状態で手術室にはいるので、よくわからないまま看護師さんの指示に従うままでしたが、2回目となると、だいぶ気持ちが違いました。

3日後検診でだいぶ動揺したものの、必要な処置を受ければ問題ないということで、大分落ち着いた気持ちで再処置に挑むことができました。

アレルギーのこともあったので、先生からはリスクについてや、どんな処置なのかなど、事前に非常に丁寧に話を聞かせていただきました。今後も定期検診で長く付き合う先生なので、関係を回復したいという気持ちもありました。(1年間は定期的に検診があり、その後はずっと毎年1回検診が必要です。)

 

最初の手術では、もちろん目が見えない状態で手術室にはいるので、よくわからないまま看護師さんの指示に従うままで本当に怖かったんですが、2回目となると、だいぶ気持ちが違いました。

 

最初に開いた傷をもう一度開いてレンズの位置を調整していただいたのですが、手術の工程は最初とほぼ同じように感じました。ただ途中でレンズをぐるっと回転させたことは、手術中に自分の視界が同じようにぐるっと回るような感覚があったため、気付くことができました。

 

右目だけの処置でおそらく15分くらいですが、長く感じましたね。

 

処置後、、、

この処置の後、また翌日と1週間後に検診をしてもらいました。無事にレンズが水晶体から離れて十分な距離があるということで、このまま様子見となりました。

左目も水晶体に近めなようなので、このまま位置が下がってこないことを祈っています。

 

手術後は毎年レンズ交換の可能性があるのか?

一応レンズの位置はある程度の時間がたつと安定するらしいです。ウェブで調べた感じだと3ヶ月とありました。ただ私が手術を受けた病院では、1番時間が空いて1年後の検診で、それまで問題なかったレンズがぐっと下がっておりレンズ交換をしたことがある人がいるということでした。

また、レンズ交換が1回では済まず、2回交換した人も中にはいるということでした。

私はとりあえず交換までいかず位置調整でこのまま落ち着くといいなと思っています(>_<)

視力矯正専門クリニックでのICL手術は安全と言いきれる?

アレルギー症状がでた責任は病院側に?それとも自分のアレルギー申告の仕方に問題あり?

 

 

sumomotomomono.hatenablog.com

 

これ、翌日検診と3日後検診のときに病院と話し合いました。結論として、私が事前に申告していたアスピリンは今回だされた痛み止めとは異なるものだったので(ただしNSAIDsと呼ばれるおなじグループに属する薬です)、そこの非は全面的には認めてもらえませんでした。ただし、当日の対応の仕方に問題があったことは認めていただき(執刀医や看護師のほうから目の腫れについてなんの言及もなかったこと)、緊急外来分はお見舞金としていただけることに、、

でもアナフィラキシーがでていたらこんなお金では済まない話です。結構精神的なショックも大きかったですね。

 

 

視力矯正専門の病院でICLするメリットとデメリット


この経験から、視力矯正専門の病院だと、本当にその事しか基本的にはわからない人達が執刀している可能性が高いんじゃないかと思いました。あくまで個人の経験と主観に基づくものです。のちのち緊急外来の皮膚科に行った際は、アスピリンアレルギーだと申告していて、今回飲んだ痛み止めをだすのは通常ありえないと言われました。私がICLを受けた病院ではその知識さえなかったようです。

 

このICLの手術、技法としては白内障の手術と同じらしいんですよ。なので手術数は視力矯正専門のクリニックより少なくても、通常診察も行っているようなふつうの眼科でICLを受けるのもいいんじゃないかと私は思います。

 

ただ今回私が手術を受けた視力矯正の専門クリニックでは、やはりその道のプロの先生たちであり、手術の経験は非常に多く、ICLの手術自体は、一切問題なくスピーディに済ませていただいた印象があります。

(ただレンズ位置調整やサイズ交換は、可能性としてどんなプロが執刀しても有り得ることだということで、また別の話です)

 

ICL手術当日(トラブルあり)と翌日検診

今日はICLを受けた当日のことを書いていきます!

ICLの体験ブログ記事をみると、結構何も問題なかったっていうのが多いんですが、私は実はちょっとしたトラブルがあったので、赤裸々にそれを綴っていきます。

 

手術直前

受付を済ませた後は、当日のための検査をいくつかしていきます。そして、手術までに瞳孔を開く必要があるので、そのための目薬や殺菌のための目薬も打ってもらいます。

そしてここからトラブルが発生するんですが、事前に痛み止めの錠剤を飲むんですね。これが私、結果的にはとんでもないアレルギー反応が出てしまい、手術前からなんとなく目が腫れてる感じがしたんですが、その時にはもう瞳孔開いて上手く見えないし、鏡が見える状態でもないので、そのまま身を任せてたんですよ。

あれよあれよという間に手術の時間になります。

手術前の待機場所のようなところに連れていかれ(ここに手術が終わった人がすでに座って休憩しています)、最終の先生のチェックを受け、手術用の帽子を被り、スタンバイします。

この時点で心臓バクバクですよ笑 今思い返すとこの時すでに目は腫れていたと思いますが、何せ通常とは違う状況すぎて、何の影響による目の違和感かわからないんですよね。

 

もちろんメガネもコンタクトもしていないので、全然目が見えていない状態で、言われるままに手術室のベッドに横になります。体が布のようなもので包まれて、体に力がはいるときはこれを握っていて、ということでブツブツがあるボールを両手に握らせてもらいました。多分スタッフは3人くらいいました。

 

手術中は、上に光が見えるので、それをずっと見ていてほしいということ。急に目玉を動かすのが1番危ないようなので、光を見ることだけ考えていました。

 

いよいよ手術開始

まずは顔を布か何かで覆われて、目の周りの消毒からスタートします。ちょっと匂いするんですが、ガーゼでフキフキ。その後は瞼の消毒、、この感触が結構気持ち悪くて、今思い出しても鳥肌が、、笑

そして瞼をクリップのようなもので固定されます。これ片目ずつなので、まずは右目のみ瞼が閉じれないようになります。そんなに違和感なし。

あとはもう先生がいろいろしてくれるんですが、よくわかりません笑 水が流れる感覚や、途中で見え方がかわったりします。(暗くなって光しかわからなかった)目は常に非常にぼやけて見えているので、たまーーーにメスと思われるものが視界の恥に映り込んでくるくらいで、痛みもまったくないし、感じるのは何をされるかわからない恐怖だけでした 。

 

片目15分くらいのこの手術中、私は痛み止めのアレルギー反応によって、鼻が詰まって、ちょっと呼吸しずらくなります。これは本当に怖かったんですが、目をいじくられているので、途中からそれもあまり気にならなくなり、とにかく光だけ必死に見つめていました笑

無事右目が終わって、次は左目。この時の安心感すごいですよ!工程もだいたいわかっているので、左目のほうが早く終わったように感じました。

 

 

手術は無事終わったけど、、

そして、無事に手術が終わり、休憩室へ。手術が終わったばかりだからか、目が全然開かない。でも自分で歩いて椅子まで向かいます。用意してくださった水を飲んで、ふぅと力を抜きます。1時間ほど休憩室するのですが、30分後に1度看護師さんが様子を見に来ます。ここで、やはりどう考えてもこの瞼の感覚はおかしいと思い(開かない 、異常に重い)自ら看護師さんにその旨を申告しました。

 

のちのち鏡を見ると、とんでもなく腫れて目がほぼ開いていなかったので、看護師さんのほうから声をかけてほしかった、、、

 

手術を終えた先生に様子を診てもらうと、これはかなり腫れていると、、私もともとアスピリンアレルギーがあると申告してたのですが、その仲間であるバファリンに反応してしまったようでした。

 

視力は手術の直後からもうはっきり綺麗に見えます。ただ私の場合は、物理的に目が腫れすぎて視界が狭くなっていたので、見えにくかったです。

 

手術後の検診、目薬

瞼が腫れすぎて術後すぐに行う眼圧の検査ができないまま、術後用の目薬を持って帰りました。通常は、翌日検診▷▶︎1週間後検診ですが、私の場合目の腫れもあったので、翌日▷▶︎3日後▷▶︎1週間後と見ていただきました。

当日は1時間に1回、3種類の目薬をさしました。アレルギー症状がひどくなるのが怖かったので、手術の後は緊急外来にいき、そこのベッドで目薬をさしてました、、

 

翌日、何だか今度は喉が痒い感じがしたと思ったら、眼科から電話があり、3種類のうち1つの目薬はアレルギー症状がでる可能性のあるものだということで、使用禁止となりました。

多少ですが目の腫れが引いて、そのまま検診に行きましたが、この翌日検診では特に問題なしとの診断。

そしてこれまた波乱の3日目の検診と続きます、、

 

ICL(眼内コンタクトレンズ)受けます!準備編1

こんにちは😊

 

ICLってご存知ですか?

レーシックの次に注目されている近視矯正手術のひとつのことです。

 

眼内コンタクトレンズとも言われていて、簡単に言うと永久に専用のコンタクトレンズを目の中に埋め込み、視力を回復させるという手術です。

今回、このICLを5月末に受けることにしましたので、体験記としてリアルタイムで綴っていきます。

 

なぜ受けることにしたか?

まず私がICLを受けることに決めた理由を紹介します。

 

+ずっとコンタクトレンズ生活だったため、負担が大きく、ドライアイがひどくなった。結果コンタクトレンズが使えなくなり、毎日メガネ生活に、、

+ずばりメガネをかけている自分の姿がどうしても好きになれない笑

+メガネをかけるのが面倒(手入れ)

+メガネをかけていることによる疲れ

+災害時、子供を授かった時に備えたい

+コロナ禍でのマスク生活が続く中、メガネが曇ってしょうがない

+手術を受けることに伴うリスクはあるが、仮にレンズを取り出すようなことになっても(※詳細書きます)、メガネ生活のストレスに諦めがつく

+レーシックと異なり、自分の身を削るわけではなく、最悪レンズを取り出すことができる(※詳細書きます)

 

こんなところでしょうか。

 

ICLのメリット

+なんといっても、何かあればレンズを取り出すことができる。(ただし、手術を2回受け、目にメスをいれることによる角膜内皮細胞の減少などの影響はある。この細胞、1回死ぬともう二度と戻らないものです、、)

+レーシックと異なり手術後ドライアイになりにくい

+(自分の努力で)視力を維持、もしくは戻りを抑えることができる

+レーシックのほうが知名度あるかと思いますが、こちらは視力が悪すぎると、そもそも手術を受けることができません。私はICLなら手術可能な目でした。

 

リスクは?

目だとこれが一番怖いので、すんごいたくさん調べました。

 

+過矯正になると、吐き気、頭痛をもたらすことがある

(これ実際、友人からこういう話しを聞きました。1年後にレンズを取り替えたそう)

 

+レンズのサイズが合わないと、白内障になるリスクもあり

+その他、網膜剥離、眼内炎症(確率は0,2%くらいらしいですが、ひどくなると失明の可能性もあるという怖い記事もありました)を発症する可能性があるということ、、

 

ただ、手術なのでもちろんリスクはあるんですが、もともと他の目の病気のための手術で使われている技法だということ、ICLによって失明した方は世界中でどこにも報告されていない、というだいぶ大きな安心情報も得ました。

 

 

 

費用は?

私は今回50万円でした。ただし、この金額は術後3年間の検診代、目薬代込となっています。

ちなみに他に検討していたところは70万円以上するところもありましたが、使うレンズはどこもスターサージカル社というところのものなんだそう。なので、執刀医や手術前後の対応の違いなどでどの病院で手術を受けるかを決定することになります。

 

受けるまでの準備は?

ICLを受ける前に、そもそも自分の目は手術をすることが可能なのかどうか事前検査が必要です。

 

この事前検査は無料で実施しているところがほとんどなので、検討している人はまず行ってみてもいいと思います。

 

ちなみに私は2つの病院で検査を受け、そこで病院の雰囲気や患者への対応の仕方、先生からどう説明をいただけるかなどを比較してみました。

こうやって比較することで自分の目の状態も、より詳しく知ることができました。

そしてもちろん、病院も後悔なく選べました😌😌

 

片方の病院では言われたことが、片方では言われなかったり、また検査結果の数字が大幅にズレていたこともありました。

 

*****************

準備編、もう少しあるので、また別途更新します!

 

 

愛知県竹島での潮干狩り

 

こんにちは~:)

今日は初めてアプリから更新してみます!うまく反映されるといいな🤭

 

潮干狩り準備編小話

準備から結構ドタバタしたんです。というのも潮干狩りするとき、長靴って必需品ですよね!?旦那さんは靴のサイズが30cmととんでもなく大きいので、前日になっていろんなお店に電話しまくりました。(準備遅い)

結局どこにも売ってなくて、クロックスでやってもらいました。特に問題なかったのでよかったのですが😃😃

ホームセンターにはシューズカバーというのも売ってまして、それは十分長靴の代わりになりそうでしたよ。ショートとロングがあって、ロングサイズが売り切れてて諦めたのですが😭

 

インドネシア人旦那と初めての潮干狩り

では気を取り直して....2021GW、唯一の夫婦のイベントとして潮干狩りにいってきました。(新婚夫婦にしては渋いチョイス。私が潮干狩り好きなんです笑)

 

今回は事前調査をしまくって愛知県蒲郡竹島へ!(潮干狩り好きの皆さんのyoutubeやブログをよく見ると、その年どこでよく採れるか確認できますよ)愛知県はあさりの漁獲量日本一らしいですよ。中でもこの竹島海岸を有する三河湾のあさりは旨味たっぷりで有名なんだそう♪

 

蒲郡市観光協会公式サイト「がまごおり、ナビ」 » 竹島海岸

 


f:id:SuMoMo:20210504144217j:image

 

潮干狩り開始時間(干潮の2時間前)の2時間前にはもう現地には到着しましたが、駐車場はすぐに満車になりました。ギリギリセーフ、、🥳近くにある竹島水族館の横にも臨時駐車場があるらしいので、事前に要チェックです。

 

見出しにありますが、インドネシアでは潮干狩りというアクティビティはないらしい。(地域にもよるかも?)なんなら海が汚いということで貝も現地で食べすぎるとよくないらしい、、、インドネシア産のエビとかすごい日本一に出回ってるけどね、あれは遠いとこでとってるみたいです。

 

というわけで初めての潮干狩り体験! 旦那さんは潔癖がはいってるくらいの綺麗好きなので、ひたすら泥を掘るというこの地味なレジャーを楽しんでくれるかちょっと心配でしたが、、、

 

結果、めちゃめちゃエンジョイしてました🤗

 

前半は天気悪くて雨風すごい中で、『 これは修行かな 』と思うほどでしたが、黙々と掘っててかわいかった笑

 

あさりって10cmくらい掘ったところにいるって思ってたんだけど、ちょっと深めに掘ると大きめのが出てきました。ハマグリがいることでもこの竹島は有名なんだけど、ハマグリはとれず、、

 

竹島につながる橋があって、その真下にたくさん人がいるんですが、それより少し沖のほうが大きいのがたくさんとれましたよ!!

 

2021GW竹島での潮干狩りのとれ高は!?

 

ジャーン



f:id:SuMoMo:20210504145052j:image

そんなに大きいこはとれませんでしたが、数たくさんとれましたし、みんな身がぎゅうぎゅうにはいっててめちゃめちゃおいしかったですよ😆

 

クラムチャウダー、酒蒸し、アクアパッツァボンゴレスンドゥブ、、一通りあさり料理しました。

 

 

 

 

 

ウェディングドレスの試着…♡必要な準備と感想!コロナ対策は?

今日は人生初めてのウェディングドレス試着について書いていきます…♡

こういう結婚準備の記事は、将来振り返った時にいろいろ思い出せるためにもしっかり残していきたい…:)

 

わたくしども、結婚式は今年の9月に予定していますので、7か月前ということで、ドレスの試着をスタートさせました。

記念すべき1か所目はクチュールナオコさん。

www.couture-naoco.com

 

式場は札幌なんですが、私たち家は愛知にありますので、式場で契約しているドレスショップの中で中部エリアにも店舗があるお店のうちの一つということで行ってまいりました!

 

初めてなのでいろいろと試着のための準備についてウェブ検索していきましたが、実際に行ってみて本当に必要だと思った準備とさらに必要だと思ったことなど書いていきます。

 

★必要な準備

・着替えやすい服装で!

・結婚式当日を意識した濃いめのメイク

・結婚式当日にしたいヘアスタイルで行く(アップ?ハーフアップ?など)

・ムダ毛処理

・靴はペタンコでも大丈夫(ヒールは貸してくれます!)

・アクセサリーも特に結婚式を意識したものではなくて大丈夫(貸してくれる)

・着たいドレスの形をだいたい選んでおく

・自分の体形に合う、もしくはコンプレックスをカバーできるようなドレスはどのようなタイプか事前に調べておく

 

事前にウェブでドレスを結構チェックしていたんですが、やっぱり自分で着てみないと似合うかどうかはわからないな~と思いました。

ちなみに私の体形やコンプレックスを考えると、

肩幅狭すぎ➡肩にポイントがあるドレス、肩はださないほうが顔が小さく見える

背が低い➡プリンセスラインやAラインのドレス

↑こんなドレスが似合うようです。実際に着てみると、確かにって思いました笑

f:id:SuMoMo:20210201220023j:plain

肩にポイントはないけど形が綺麗

f:id:SuMoMo:20210201213904j:plain

旦那さん足も腕も長くていいね・・

 

次に気になるコロナ対策ですが…

・入店時の消毒と体温測定

・体調についてのアンケートに答える必要あり

・試着室は広いし、私たちの他には2組しか夫婦/カップルはいませんでした

・店員さんも常にマスクを着用してくれている

・デスクにはクリアパーテーションで飛沫防止

・デスクに消毒液も設置

あとは気になる結婚式を延期した場合にかかる費用ですが、クチュールナオコ(名古屋)さんでは結婚式の延期であれば延期/キャンセル料などの追加費用はかからないとのこと。ただし延期した日に同じドレスが予約できることが前提ですが…

 

 

ドレスの試着はあと2店舗行く予定で、結婚指輪も同時進行で選びにいっていますが、

今日はここまで…♡

名古屋のPCR検査

皆様あけましておめでとうございます!

ご無沙汰しています。

新年1発目の記事は、ずばりPCR検査についてです。名古屋でのPCR検査体験を赤裸々につづります。

わたくし、12/31の昼頃、なんだかんだ無事に今年も終わるなぁとしみじみしていた頃に、勤務先より「あなたはコロナ感染が発覚した者と濃厚接触の可能性がある。PCR検査を受けてほしい」と連絡をもらいまして…

 

すぐさま、同日午後に名古屋駅のSetolabo衛生検査所というところで、PCR検査を受けてまいりました。

setolabo.jp

気になる症状はなかったものの、このままでは落ち着いて年が越せないということで、上記HPより確認し当日中の予約枠をすぐさまぽちっと…年末年始にもこうして医療関係者の方に頑張っていただいてもらっていると思うと、感謝の気持ちが溢れますね。

 

まだできて間もないようですが、料金や立地を考えるとこちらが非常に魅力的だったので、迷わず選びました。

 

31日の午後、雪がガンガン降る中行ってまいりましたよ。たどり着いたのは、結構年季の入ったビルの3階にある、正直ここ大丈夫かっていうほど急ぎでつくったようなシンプルすぎる空間。スタッフさんはわたしとそんなに年が変わらなさそうに見えるお二人のみ。3階にあるんですが、階段を上っていく途中から、もう検査目的の方が計6~8名ほど並んでいました。ここで感染したら元も子もないなと思いながら、皆さんと距離をあけて5分ほど待ちました。「○時台に予約している方~」と呼びかけがあり(10分刻みの予約枠なのにだいぶざっくり笑)受付へ。名前を確認され、検査料6,000円を現金でお支払い。(pay payの事前精算だとちょっと安い)

f:id:SuMoMo:20210103204813j:plain

検査時にいただいたキット



その後いただいたのがこの写真のキット。(これは完成系で、白いシールもあったんですが、そちらはすでに名前など記載してボトルに貼ってあります)

がらーんとした部屋に、スタッフ用の空間と受検者用の机が壁際にそって6つ、8つくらい置いてある、そんなスペースです。

 

唾液をこのボトルに1~2㎖だし、蓋をします。白いシールがありますので、名前など必要事項を記入し、ボトルに貼り付けます。この白いシート、めっっちゃ小さいのに、書くことはたくさんで、私以外にも「書ききれません」という人が続出している様子でした笑 スタッフの方に声をかければ、追加でシールをもらえます。

 

そしてね、これ私もうっかりし忘れるところだったんですが、画像にあるQRコードから、今からこの検査番号の検体を提出しますよっていう登録をしないといけないんです。これ若い人はいいけど、お年寄りの方が一人で来られたら結構大変だろうな…皆さまもお忘れなく…!

 

ここまできたら、受付の近くにあるボックスに検体をぽんっといれておくだけです。これ、誰でも取れそうだな。(自分の唾液が狙われることを心配してるんじゃなくて、白いシールに書いた諸々情報ね笑!)

 

そして肝心の検査結果ですが、受付時に「雪と年末年始の影響により、結果連絡には2~3日いただいています。陰性であれば結果はメールでお知らせします。」との説明あり。

結局わたしは31日に受検し、結果をもらったのは年があけた1/2の夕方ごろでした。

無事陰性でしたよ。

 

いやーなんとも言えない年末年始の経験談でした。

 

実は11月にもわたくし一般の病院でコロナを疑われてPCR検査受けてますので、この短期間で2回も…ちなみに1回目は咳の症状がありまして受検しましたので、個人の費用負担はなしです。結果は翌日午前に保健所より電話で伝えられまして、この際も陰性でした。

 

引き続き気を引き締めて過ごさないといけないですね。

…ということで、今年はコロナがもう少し落ち着くといいのですが…

引き続き、よろしくお願いいたします!